Network Security Forum 2022(NSF2022)に当社代表取締役 伊東が登壇します
NPO日本ネットワークセキュリティ協会主催のシンポジウム「Network Security Forum 2022(NSF2022)」が2022年3月8日から10日にかけて開催されます。
最終日3月10日のパネルディスカッション「次世代セキュリティ企業の取り組み」にて、当社代表取締役の伊東が登壇します。
シンポジウム概要
新型コロナとの並走を余儀なくされ、人との接し方が徐々に変わりながらも、社会活動を維持することが求められる時代です。そのような中でIT化社会の有効性が認知され、ITの活用により経済発展と社会的課題の解決を両立させるデジタル社会「Society5.0」への社会変革が求められています。国もDX(デジタルトランスフォーメーション)化を加速することを掲げ、デジタル庁を設立しました。DX化された社会環境において、その社会の安定性と信頼性を保証し、DXをスムーズに社会に浸透させるためには情報セキュリティは大変重要な役割を担うのではないかと考えます。
本シンポジウムはDXを推進するとともに、DX化された社会において、企業や組織はサイバーセキュリティの課題解決のためにどのような役割・責任を担うべきかをテーマとして開催します。
名 称 | Network Security Forum 2022(NSF2022) ~DX化された社会において、企業や組織はサイバーセキュリティの課題解決のためにどのような役割・責任を担うべきか~ |
---|---|
開催日 | (第1日目)2022年3月8日(火)13:00~17:00 (第2日目)2022年3月9日(水)13:00~17:00 (第3日目)2022年3月10日(木)12:55~17:05 |
開催方法 | オンライン(Zoomウェビナー) |
主 催 | NPO日本ネットワークセキュリティ協会 |
後 援 | レジリエンス研究教育推進コンソーシアム |
定 員 | 500名 |
参加条件 | 情報セキュリティに興味のある方どなたでも無料でご参加いただけます。 |
詳細につきましては、下記URLよりご覧いただけます。